糖尿病通信7 平均血糖値あれこれ
2015-10-01 21:44
東洋医学研究所
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
糖尿病は、「血液中に必要以上に余った糖(高血糖)が、長い間かけてじわじわと身体中をおかしくする」という疾病なので、どの程度高血糖が持続していたかを知るのは重要です。
そこで今回は、過去の血糖値の平均値である平均血糖値のお話です。

○ヘモグロビンA1c(HbA1c)
過去1〜2ヶ月間の平均血糖値。今や健康診断や病院で血液検査をすると、殆ど検査結果の用紙に記載されています。
糖尿病と診断する数値の一つであり、糖尿病の方は血糖コントロールが良好かどうか判断できます。また、万国共通の検査になりました。
ところで、HbA1cの単位は%です。これは赤血球中のヘモグロビン100%のうち、糖と何%結合しているかを示しているためで、高い値になればなるほど糖が大量に漬かっていたことになります。
よって、平均血糖値を反映していますが、血糖値そのものではありません。

○グリコアルブミン(GA)
HbA1cはわかるけども、この検査の意味は何?と思われる検査項目です。
過去約2週間の平均血糖値で基準値は11〜16%。これより高ければ、高血糖が続いているということです。
グリコアルブミンはHbA1cと比べて早く大きく変動し、比較的短期間の血糖の変化をとらえることができますので、治療効果の把握や薬の効き具合を確かめたりするときに有用です。

○1,5-AG検査
そもそも何て読む?と思われるところからはじまる検査項目です。
読み方は1,5-アンヒドログルシトール検査、基準値は14.0?g/ml以上で、血糖コントロール検査の中で唯一、値が高いほうがよい検査です。
グリコアルブミンよりもさらに敏感に、比較的軽度の高血糖に反応します。また、食事や運動には影響されず、過去数日間の指標となります
よって各種療法の効果や短期間のコントロールの悪化もすぐに結果に出てしまいます。

平均血糖値の代表格はHbA1cですが、他の2つはHbA1cでは把握できない血糖コントロール状態を知る重要な検査項目です。
HbA1cよりも他の2つの検査の方を重要視する医師(特に糖尿病専門医)は多いので、注目してみてはいかがでしょうか。
       
 (文責:山田篤)
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

カテゴリ
よくある質問 (10)
コラム (92)
患者さんの声 (97)
活動内容 (26)
研究業績 (12)
糖尿病通信 (7)
講演・メディア掲載実績 (19)
適応症の治療案内 (103)
月別アーカイブ
2017年8月 (3)
2015年10月 (3)
2015年9月 (4)
2015年8月 (3)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (4)
2015年4月 (2)
2015年3月 (4)
2015年2月 (3)
2015年1月 (3)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (3)
2014年7月 (4)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (3)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2014年1月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (6)
2013年9月 (5)
2013年8月 (3)
2013年7月 (5)
2013年6月 (4)
2013年5月 (4)
2013年4月 (4)
2013年3月 (5)
2013年2月 (6)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (4)
2012年9月 (86)
2012年8月 (74)
2012年7月 (15)
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年9月 (1)
2011年6月 (1)
2011年4月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (1)
2010年3月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (1)
2009年5月 (1)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (1)
2009年1月 (1)
2008年10月 (1)
2008年9月 (1)
2008年5月 (1)
2007年6月 (1)
2007年3月 (1)
2006年11月 (1)
2006年6月 (1)
2005年11月 (1)
2005年9月 (1)
2005年8月 (1)
2005年6月 (2)
2005年5月 (1)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
東洋医学研究所

東洋医学研究所
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。