キャリアアップ研修の講演会
2018-02-08 08:23
東洋医学研究所
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
2018年2月2日(金)に東洋医学研究所?グループたかやま鍼灸院院長高山加奈子先生が、社会福祉法人聖隷福祉事業団が主催する「キャリアアップ研修」において、「疲れを癒す−体をととのえる方法−」と題して講演を行いました。

日時:2018年2月2日(金)9:00〜12:00
主催者:社会福祉法人 聖隷福祉事業団 
講座名:キャリアアップ研修
テーマ:疲れを癒す−体をととのえる方法−
会場:和合せいれいの里3号館2階 聖隷研修センター
参加人数:14名(一般1名 他、看護師 介護福祉士 ヘルパー 相談員)

講義内容:
・疲れの正体を知る
・鍼灸医学の視点から健康を考える
・鍼とツボを科学する
・セルフケア実技(健康体操など)

参加者からの感想
・鍼灸について理解を深めることができたと思う。
・自分自身の養生法について習慣化できるように考えていきたい。
・日常生活を見直そうと思った。
・職場に戻って情報を共有していきたい。
・メンタルケアについても勉強していきたいと思った。

会場風景
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

カテゴリ
よくある質問 (10)
コラム (120)
患者さんの声 (134)
活動内容 (49)
研究業績 (13)
糖尿病通信 (33)
講演・メディア掲載実績 (20)
適応症の治療案内 (103)
月別アーカイブ
2018年2月 (5)
2018年1月 (4)
2017年12月 (3)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (3)
2017年8月 (9)
2017年7月 (5)
2017年6月 (6)
2017年5月 (5)
2017年4月 (4)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (2)
2016年12月 (3)
2016年11月 (3)
2016年10月 (6)
2016年9月 (4)
2016年8月 (4)
2016年7月 (4)
2016年6月 (3)
2016年5月 (4)
2016年4月 (7)
2016年3月 (4)
2016年2月 (4)
2016年1月 (3)
2015年12月 (3)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (3)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (4)
2015年4月 (2)
2015年3月 (4)
2015年2月 (3)
2015年1月 (3)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (4)
2014年9月 (4)
2014年8月 (3)
2014年7月 (4)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (3)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2014年1月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (6)
2013年9月 (5)
2013年8月 (3)
2013年7月 (5)
2013年6月 (4)
2013年5月 (4)
2013年4月 (4)
2013年3月 (5)
2013年2月 (6)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (4)
2012年9月 (86)
2012年8月 (75)
2012年7月 (15)
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年9月 (1)
2011年6月 (1)
2011年4月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (1)
2010年3月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (1)
2009年5月 (1)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (1)
2009年1月 (1)
2008年10月 (1)
2008年9月 (1)
2008年5月 (1)
2007年6月 (1)
2007年3月 (1)
2006年11月 (1)
2006年6月 (1)
2005年11月 (1)
2005年9月 (1)
2005年8月 (1)
2005年6月 (2)
2005年5月 (1)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
東洋医学研究所

東洋医学研究所
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。