S.N.様 52歳 会社員 主訴:脳梗塞後遺症
2012-09-01 21:47
東洋医学研究所
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
3年前、49歳で脳梗塞になりました。病院に入院した後は日々トレーニングでしたが、2年半前に退院してからそれが法律で週一回に変えられてしまいました。

自宅で麻痺の右手・右足を抱えて悶々としていたのですが、妻が脱毛症で『いちえ鍼療院』に鍼灸を受けに行くと聞いてついていきました。多数の脳梗塞の患者の面倒を見てくれる内藤先生に相談したところ、週二回鍼灸の治療を受けさせてもらうことになりました。

麻痺は主に脳に原因があるのですが、麻痺の生じた腕・脚は下記のケアが必要になります。

・麻痺の生じた箇所は神経が弱ってるので、鍼(痛くないですよ)出地龍押して徐々に弱った部分をケアすることが大事です。

・動かさないでいると関節が曲がらなくなります。(バイブレーターが効果的ですよ)

・麻痺の生じた箇所は、電気で筋肉をほぐして行くことが必要です。

・痛い、だるいといった症状はトレーニングの大敵です。内藤先生に相談しながら症状を軽くして頂いています。

・トレーニングの要領、脳梗塞後後遺症の症状のアドバイスもありがとうございます。

『いちえ鍼灸院』の内藤先生・坪井先生・和田先生とスタッフの宗宮さん・福田さん・内藤さん、御蔭で何とか光りが見えてきました。脳梗塞の後遺症と戦っています。
文責 いちえ鍼療院
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

カテゴリ
よくある質問 (10)
コラム (44)
患者さんの声 (45)
活動内容 (3)
研究業績 (10)
講演・メディア掲載実績 (18)
適応症の治療案内 (40)
月別アーカイブ
2017年8月 (3)
2012年9月 (44)
2012年8月 (74)
2012年7月 (15)
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年9月 (1)
2011年4月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (1)
2010年10月 (1)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年4月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (1)
2009年4月 (1)
2008年10月 (1)
2008年9月 (1)
2008年5月 (1)
2007年6月 (1)
2007年3月 (1)
2006年11月 (1)
2006年6月 (1)
2005年11月 (1)
2005年9月 (1)
2005年8月 (1)
2005年6月 (2)
2005年5月 (1)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
東洋医学研究所

東洋医学研究所
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。